管理契約について

築年数が経過している物件でも管理してもらえますか?

築年数にかかわらず賃貸物件なら弊社管理の対象になります。

区分マンション(分譲マンション)の一室でもお任せできるの?

はい大丈夫です。喜んでお引き受けいたします。
一棟マンションだけでなく、現在区分マンションも多数管理しておりますので安心してお任せください。入居中や空室にかかわらずお受けいたします。

物件の規模に規定はありますか?

ございません。2~4戸のハイツから50戸規模のマンション、戸建やアパートまで幅広く管理させていただいております。

どこの地域の物件でもお任せできるの?

残念ながら全国どこでもという訳にはいきません。
対応エリアは、大阪府下(一部地域除く)・京都市内・神戸市及び尼崎・西宮・伊丹・芦屋市です。
その他地域につきましては一度お問い合わせください。

現管理会社を解約してうまく次に移行できるのか不安です。

ご安心下さい。弊社は過去に数多くの管理会社変更の実績がございます。万一、オーナー様へ旧管理会社からご連絡が来ても、弊社にすべて丸投げしていただければ結構です。トラブルなく円満に変更手続きをさせていただきます。

今の管理会社に鍵とか預けているのですが?

旧管理会社より鍵や関係書類は返却していただかないといけませんが、弊社がオーナー様に代わって回収しに伺いますので、お手を煩わせることはございません。

業務内容について

清掃は絶対にお任せしないといけないの?

そんなことはございません。
ただ、お任せいただいた方がより効率よく清潔感を維持することが可能ですので、選択肢のひとつにしておいてください。

長期空室が続いて困っています。家賃を下げる以外に何かいい方法はありますか?

空室対策は弊社が一番得意とするところですが、空室対策に特効薬はございません。
日頃から地域相場や市場状況に精通し、細かなことを継続してどれだけ実践できるかにかかっています。物件ひとつひとつに施す対策も違いますので、一度お問い合わせください。無料診断させていただきます。

敷金は全額返金しないといけないのですか?

原則全額返金です。但し、入居者様の故意過失による損耗の修理費や未納金等があった場合は、その費用を差し引いて返金することも可能です。

相続相談について

相続についての相談にも乗ってもらえるの?

はい。不動産には相続は切っても切れない課題ですから、弊社としましても積極的に対応させていただいております。 実際のお手続きは提携しております弁護士・税理士・FP・司法書士をご紹介させていただくことも可能です。

親からマンションを相続しましたが、運営の仕方がわからず苦慮しています。

マンション経営が初めての方やご兄弟共有で相続された方等、相続された方の状況は様々です。それぞれに合ったご提案をさせていただきますので、お気軽にご相談ください。

滞納督促について

滞納者がいて困っています。どうすればいいのでしょうか?

滞納額・滞納期間・契約者の属性等いろんな要因を検証し、話し合いで解決できるのか法的処置を講じないといけない状況なのか見極め、オーナー様のご意向を踏まえながら対処させていただいています。

入居者が長期滞納しているので鍵交換しようと思っているのですが?

契約書の特約に記載があっても、勝手に鍵を交換するのは違法行為と見なされる可能性が高いです。面倒でも法的手続きのもと退去していただくようにした方が良いと思います。

クレーム対応について

ゴミ出しのルールを守ってもらえなくて困っています。

弊社では、入居の際に「入居のしおり」を渡しており、各地域のごみの捨て方を認知してもらうようにしております。ルールが守られていない場合は注意文を配布しますが、更にひどい場合は調査を行い、本人をできるだけ特定し直接注意をしていきます。また外部からの不法投棄の可能性もありますのでオーナー様にご相談の上、改善策を講じさせていただきます。

自転車置き場の放置自転車の処分はどうすればいいの?

勝手に処分すると後々問題になるかもしれませんので、マンション全体に放置自転車撤去の事前告知を実施します。その後、対象の自転車に警告文を張り、2週間から1ヶ月ほど期間を空け、最終確認を行った後に処分します。

CONTACTお問い合わせ

メールでのお問い合わせ